時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | — |
15:00〜18:00 | ◯ | — | ◯ | ◯ | ◯ | — | — |
◯ 診察 — 休診
※火曜日午前の受付は11時までです。
休診日について: 火曜午後、土曜午後、日曜、祝日
~院長先生からのメッセージ~
【 糖尿病・内分泌疾患の専門を生かしながら
地域の皆様の”かかりつけ医”となれるよう丁寧な診療を行います 】
2017年9月1日、宇都宮市錦に「ふじた糖尿病内分泌内科クリニック」を開設いたしました。これまで、自治医科大学附属病院、そして済生会宇都宮病院にて、一貫して糖尿病・内分泌疾患の診療に従事して参りました。基幹病院での経験を通じ、これからは、時間をかけて穏やかに、患者様に関わりたいと考えるようになり、クリニックへ診療の場を移す事に致しました。これまでの経験を生かし、地域の皆様に貢献できるクリニックを目指して行きたいと思っております。
特に、糖尿病、内分泌疾患の診療では、専門医としての知識と経験をもとに、基幹病院と同じレベルの診療を身近にご提供したいと考え、その日のうちに結果がわかる迅速血液検査や、糖尿病療養指導士によるわかりやすい指導を実施しております。また、看護師や管理栄養士など、経験豊かなスタッフが皆様の療養をご支援いたします。
プライマリ・ケア(初期診査)の結果、専門的治療や入院加療、手術などが必要と判断された場合には、連携する高度医療機関や専門医へのご紹介も行います。
地域の皆様のホームドクターとして、近隣の地域医療機関と連携しながら、信頼されるクリニックを目指し、暖かい医療を行っていきたいと思います。
クリニック職員一同、どうぞよろしくお願いいたします。
院 長 藤田 延也
ふじた糖尿病・内分泌・内科クリニックのHPはこちらをクリック
~院長経歴~
【略 歴】
平成2年 国立山梨大学医学部(旧山梨医科大学医学部)卒業
同年 自治医科大学附属病院 内科レジデント
平成12年 自治医科大学内分泌代謝学講座助手
平成15年 米国スタンフォード大学医学部 内分泌代謝学教室留学
平成16年 自治医科大学 内科学講座内分泌代謝学部門学内講師
平成23年4月 栃木県済生会宇都宮病院 糖尿病・内分泌内科診療科長
平成29年3月 栃木県済生会宇都宮病院退職
平成29年4月 栃木県済生会宇都宮病院 糖尿病・内分泌内科 非常勤
平成29年9月 ふじた糖尿病内分泌内科クリニック開院
【資 格】
~診療案内~
【糖尿病】
「インスリンの作用が十分でないため、ブドウ糖が有効に使われずに血糖値が通常より高くなっている状態」をいいます。詳しくはこちら
【甲状腺】
首の前面の真ん中(第3~4気管軟骨前面)にあるハート型の臓器で、脳下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)による調節を受け甲状腺ホルモンを分泌しています。詳しくはこちら
【内分泌内科】
下垂体疾患・甲状腺疾患・副甲状腺疾患・副腎疾患・など、ホルモン分泌に異常が起こる病気(内分泌疾患)を診療します。詳しくはこちら
【内 科】
せき、痰、喉の痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気などの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く診療いたします。詳しくはこちら
内科の主な対象疾患
急性疾患:風邪症候群、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)など
慢性疾患:生活習慣病糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)、メタボリックシンドローム等)など
【健康診断】
当クリニックは、特定健診ほか各種健康診断に応じておりますので、ご希望の方は事前にお電話等にてご相談ください。詳しくはこちら
【予防接種】
細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチン(抗原物質)を接種することによって免疫をつけ、特定の病気になりにくくし、たとえその病気にかかったとしても軽度で済むように行われます。詳しくはこちら
♦ご受診にあたって♦
~院内設備~
入 口 受 付 待合室
待合室 診察室1 診察室2
検査室 栄養相談室 採血室
レントゲン室 処置室 洗面台
*****編集者より*****
こちらのクリニックは、糖尿病・内分泌疾患の専門医として、知識と経験が豊富な院長先生が、基幹病院と同レベルの診療を提供してくださいます。その日のうちに結果がわかる迅速血液検査は、私たちにとって、とても画期的で負担が減ることは間違いないでしょう。スタッフの方々も経験豊富で、とても親切に優しく対応してくださいます。院長先生は一見、口数が少なく恐そうに見えますが、とても真面目でひとりひとりにじっくり時間を掛けて向き合い、診療することを心がけています。また、プライマリ・ケア(初期診査)の結果によっては、連携する高度医療機関や専門医へのご紹介も可能ですので、生活習慣病など健康に不安を感じている方は、一度、来院されてはいかかでしょう。
こちらの写真はクリニックに飾られている患者さんとお隣の中川染工場さんから寄贈されたものです。患者さんやご近所の方々とクリニックのスタッフのアットホームな関係性が表れていると感じました。