時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | — |
12:30〜18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | — | ◯ | — | — |
◯ 診察 — 休診
※水曜午後は14:00-20:00の診療
※土曜は第1・3は9:00-14:00、第2・4・5は9:00-12:30
休診日について: 特になし
◆風邪などの感染症、糖尿病などの生活習慣病 / ぜんそくなどの呼吸器疾患 / 経鼻内視鏡検査・レントゲン撮影検査 / 高血圧のコントロール(なるべく薬を使わない血圧のコントロールを目指します) / 「いびき」でお困りの方(適正な改善を目指します)
また、標榜科目にかかわらず内科全般を診療しております。 肩こり、冷え性、めまい、腹痛、不眠などの症状などについてもどうぞご相談下さい。
◆お電話での外来予約も受け付けています。
◆入院設備はありませんが、近隣の医療機関と連絡をとっており、 必要な方には速やかに入院治療が受けられるよう手配いたします。
◆予防接種・各種予約受付中~小学生以上
子宮頚癌予防ワクチン、肺炎球菌ワクチン、MRワクチン、風疹ワクチン、2種混合ワクチン(接種3日前までの予約が必要です)
昭和60年北大を卒業し第一内科入局して以来、長年、病院勤務で主に地域医療にたずさわって きましたが、その間に医師の仕事に適確な診断・ 治療とともに「患者様の不安、心配の解消」が それと同じくらい重要であることを学びました。 しかし大病院での入院を主とした専門治療では そのことを十分に実現できないと感じたことから、 今回、2010年4月に地元でもある、新琴似での 開院を決意いたしました。
私は、患者様が「自ら納得した治療」を受けていただく為に “わかりやすい説明”を心がけております。皆様もそうだと思い ますが、できれば病気に罹りたくないし、病院通いもしたくない でしょう。私は「身体の不調を訴える方に必要最小限の受診回数 で病気を治す」に努力しております。また総合内科専門医として、 どんな病気に対しても「自分が患者だったら・・・」と云う視点で 患者様と一緒に病と闘う姿勢で、診療にあたって行きます。
かかりつけの患者様が万一の不調時には、24時間対応の連絡先 をお教えしておりますので、いつでもまず私にご相談下さい。
今後とも地域の皆様に親しまれ、信頼されるクリニックになる ようスタッフ一同努力して参ります。
※編集者コメント※
土肥院長は、よく見かける傲慢さは微塵もなく、親しみやすい人柄です。また、スタッフの皆さんも笑顔が素敵で、立ち寄りたくなるクリニックであると思います。北海道マラソンで全国放送される、新琴似一番通りに面しております。
皆さん気軽に立ち寄ってみてください。
※「総合内科専門医」とは、内科全域の専門家で、内科医の約7人に一人しかいません。
「総合内科専門医」は、教育指定病院で一定の研修を受けた後、全内科分野の患者治療経験と資格試験に合格した「内科認定医」取得者が、さらに一定の期間研修を行い、全内科8分野に、学会での最新トピックスと内科全般にわたる分野を加えた全10分野で一定の試験成績を納めた医師に与えられる資格です。総合内科専門医は全国に13685名(2006年12月現在)がおり、氏名も公表されています。
これは全内科学会会員の15%、全医師数の約5%にあたります。「総合内科専門医」が必ずしも「名医」であるとは言えないかも知れませんが、医師選びの一つの基準にはなると思います。